正しい姿勢知っていますか?
2021-07-15 09:06
おかだ鍼灸整骨院グループ
記事に戻るコメント(0)を読む・書く

みなさんこんにちは

東武スカイツリーライン 浅草駅 5分

東京メトロ銀座線 浅草駅 4分

都営浅草線 浅草駅 4分

都営大江戸線 蔵前駅 3分

都営浅草線 蔵前駅 4分

と、だいたい大目に見て

駅から徒歩5分くらいにある

あさくさ鍼灸整骨院です!!

 

今週もスッキリしない天気が続いていますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

前回は座り方についての内容でしたが、今回はそもそもの正しい姿勢についての内容になります。

 

ご存知の方もいるとは思いますが、正しい姿勢だからといって背骨は首から腰にかけてまっすぐなわけではありません。

体の横から見た時には緩やかなS字になっていますが、正しい姿勢で立っている場合は横から見ると

耳・肩・股関節・膝・くるぶし

が一直線に並んでいます。

 

姿勢の種類

左の姿勢はそり腰

真ん中の姿勢が正しい姿勢

右の姿勢は猫背

 

左の姿勢は耳と足は揃っていますが、肩、股関節、膝が線の上にありません。

右はくるぶし以外はすべて線より前になっています。

 

左右の姿勢が長く続いてしまうとその姿勢が正しい姿勢と勘違いしてあまり意識する事ができません。

正しい姿勢を感覚的に知っておきましょう!

左右の姿勢の方は真ん中の姿勢を取る時に、違和感を感じてすぐにやめる事がありますが、その『感覚』自体が間違っていますのでご注意を!!

 

本来はお腹のインナーマッスルに力が入り上半身を支えていますが、猫背の人たちは歪むことでバランスを取る事に慣れてしまっているので、猫背の姿勢が楽に感じてしまいます。

この状態では頭の重さを支えるために首や背中の筋肉が常に頑張っている状態ですが、正しい姿勢をとると背骨で重さを支えてくれるので、筋肉の負担は軽減されますがその為には身体に軸を作る事が大切になってきます。

その為にインナーマッスルがすごく重要になってきます。

お腹のインナーマッスルを鍛える事で骨盤や腰の骨を支えてくれるので自然と正しい姿勢に近づく事ができるので座っている姿勢も楽になります。

 

 

このようにインナーマッスルはとても重要な役割を果たしていますので、しっかりとインナーマッスルを使う事を意識しましょう!

 

 

ブログの内容で質問がある場合は是非お近くのスタッフまでおたずね下さい。

またはLINEから問い合わせも出来ますのでご質問などありましたらメッセージを送ってください!

LINE登録がまだの方は

ココから登録できます。

 

あさくさ鍼灸整骨院

記事に戻るコメント(0)を読む・書く
検索
キーワード

カテゴリ
あやめ鍼灸整骨院のブログ (109)
いわふね岡田鍼灸整骨院 (255)
おかだ鍼灸整骨院 (324)
たいよう鍼灸整骨院のブログ (335)
たいよう鍼灸整骨院・忍ケ丘ブログ (100)
ひまわり鍼灸整骨院 (220)
カテゴリを追加 (1)
制作担当の体験ブログ (3)
月別アーカイブ
2021年7月 (2)
2021年6月 (2)
2021年5月 (2)
2021年4月 (4)
2021年3月 (5)
2021年2月 (6)
2021年1月 (3)
2020年12月 (5)
2020年11月 (4)
2020年10月 (4)
2020年9月 (5)
2020年8月 (5)
2020年7月 (3)
2020年6月 (5)
2020年5月 (4)
2020年4月 (7)
2020年3月 (4)
2020年2月 (3)
2020年1月 (2)
2019年12月 (2)
2019年11月 (4)
2019年10月 (5)
2019年9月 (7)
2019年8月 (3)
2019年7月 (4)
2019年6月 (4)
2019年5月 (4)
2019年4月 (7)
2019年3月 (6)
2019年2月 (6)
2019年1月 (6)
2018年12月 (7)
2018年11月 (5)
2018年10月 (10)
2018年9月 (11)
2018年8月 (8)
2018年7月 (12)
2018年6月 (7)
2018年5月 (6)
2018年4月 (14)
2018年3月 (3)
2018年2月 (3)
2018年1月 (5)
2017年12月 (5)
2017年11月 (5)
2017年10月 (8)
2017年9月 (8)
2017年8月 (5)
2017年7月 (5)
2017年6月 (8)
2017年5月 (8)
2017年4月 (8)
2017年3月 (7)
2017年2月 (5)
2017年1月 (12)
2016年12月 (9)
2016年11月 (13)
2016年10月 (11)
2016年9月 (14)
2016年8月 (21)
2016年7月 (16)
2016年6月 (16)
2016年5月 (16)
2016年4月 (20)
2016年3月 (27)
2016年2月 (25)
2016年1月 (27)
2015年12月 (26)
2015年11月 (27)
2015年10月 (24)
2015年9月 (17)
2015年8月 (26)
2015年7月 (26)
2015年6月 (20)
2015年5月 (22)
2015年4月 (29)
2015年3月 (23)
2015年2月 (22)
2015年1月 (19)
2014年12月 (26)
2014年11月 (24)
2014年10月 (22)
2014年9月 (26)
2014年8月 (18)
2014年7月 (27)
2014年6月 (26)
2014年5月 (29)
2014年4月 (27)
2014年3月 (18)
2014年2月 (20)
2014年1月 (23)
2013年12月 (15)
2013年11月 (24)
2013年10月 (22)
2013年9月 (14)
2013年8月 (20)
2013年7月 (24)
2013年6月 (19)
2013年5月 (17)
2013年4月 (14)
2013年3月 (16)
2013年2月 (20)
2013年1月 (16)
2012年12月 (20)
2012年11月 (15)
2012年10月 (12)
2012年9月 (8)
2012年8月 (7)
2012年7月 (11)
2012年6月 (6)
2012年5月 (11)
2012年4月 (8)
2012年3月 (11)
2012年2月 (15)
2012年1月 (10)
2011年12月 (11)
2011年11月 (10)
2011年10月 (13)
2011年9月 (12)
2011年8月 (24)
2011年7月 (11)
2011年6月 (14)
2011年5月 (10)
2011年4月 (11)
2011年3月 (12)
2011年2月 (24)
2011年1月 (19)

友人に教える
お問い合わせ

ホーム
上へ
おかだ鍼灸接骨院

おかだ鍼灸接骨院
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。